バイクの車検もワイザックスにお任せ下さい!
ぶんです。
ワイザックスでは新車/中古車販売・
レンタルバイクといったバイク屋としての
サービスはもちろん行っております。
他にも整備・修理・車検・カスタムのように
しっかりとした技術を持ったメカニックが
お客様のバイクに作業をさせて頂く
サービスをヤマハ モーターサイクル
アドバンスディーラーとして
基準を満たす品質で行っております。
料金も明確にするよう努力しております。
しっかりサポートのページに
記載をさせて頂いてる通り、
というように料金を明確にして
お客様にわかりやすくさせて頂いております。
料金は料金表をベースに
バイクの状態により変動致しますので、
その際は担当メカニックより
明確に料金と内容を
ご説明させて頂いております。
今日はその中の車検のお話をさせて頂きます。
ワイザックスでは車検を
とご用意させて頂いております。
通常のバイクの乗り方をされてる
お客様ですとベーシックコースを
選択される方が多くいらっしゃいます。
プレミアムコースは
バイクをレースやサーキット走行で
酷使されている方や
長く大事に乗りたい方向けの
作業項目を更に追加した
スペシャルなメニューになっております。
ヤマハの認定資格等を保持した
信用出来るメカニックがお客様のバイクを
大切に扱い作業させて頂きます。
神奈川県でのヤマハのバイクの
新車/中古車購入から整備・修理・車検は
ワイザックスまで是非ご依頼下さい!
車検整備はtwitterで一部投稿したりもしております。
下記のtwitterでの投稿で車検整備作業のイメージをご確認下さい。
ワイザックス 上平塚本店
TEL:0463-30-3250
mail:yzax@ma.scn-net.ne.jp
ワイザックス 平塚駅前店
TEL:0463-21-5030
mail:yzax2@ma.scn-net.ne.jp
TMAXの車検でのお預かりですよ。ワイザックスベーシックコースでの整備作業を進めます。 https://t.co/T6hC1qCY7t pic.twitter.com/UGJQoNkC0z
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
エアクリーナーは、キレイだったので清掃して戻します。 pic.twitter.com/VLY3DYb5J2
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
問題ない部品はそのまま使い、
過剰なパーツ代請求は致しません。
オイルを交換のためにオイルを抜いておきます。 pic.twitter.com/wu9YrVABsW
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
エンジンオイルを抜きながら、スパークプラグを抜いて確認していきます。 pic.twitter.com/j9ixjhY7et
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
かなりカーボンが付着しておりましたので、交換させて頂いて新品を取り付けます。 https://t.co/E0WSyH88YY pic.twitter.com/BPFpe07r5Z
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
新品のエレメントを取り付けて、ドレンボルトを取り付けていきます。 pic.twitter.com/3SIwXsXjnH
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
エンジンオイルはヤマハのバイクにはヤマルーブをお客様に選んで頂いて入れます。他の会社のバイクの対応をさせて頂く場合はMOTULを入れさせて頂いております。 https://t.co/F4hn5M7U9k pic.twitter.com/QwYfzFpcwY
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
お客様からオイルは任せるよと承ったので、走行距離も少なめの方なのでヤマルーブのスポーツをいれさせて頂きます。 pic.twitter.com/KaVRqAA01L
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
バイクに適量を注入して行きます。 https://t.co/ifT2HRCSwh pic.twitter.com/wSAsoyuOL2
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
エンジンをかけて確認OKです。 pic.twitter.com/hG8qtsrWQg
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
ブレーキキャリパーを分解清掃して、グリスアップを行います。ワイザックスのベーシックコースの車検ではこちらの工程も行います。 pic.twitter.com/DRIeVA7kWP
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
ブレーキパッドをこびり付いた古いグリス等をキレイにするために磨きます。これによってブレーキタッチの感度の復活をさせます。 pic.twitter.com/XwGDxi6GHM
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
車検後の快適な走りの為に、後輪を外して、シャフトの確認とベアリングのグリスアップをします。 pic.twitter.com/9Md8kndS2w
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
シャフトの錆を磨きとります。 pic.twitter.com/KufHykT2Rs
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
サビ取りを行います。 pic.twitter.com/nH1ispU7fn
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
規定トルクで取り付けて、元に戻して行きます。 pic.twitter.com/ieTBmUtdXd
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
ブレーキキャリパーを規定トルクで取り付けて、後輪の整備完了です。 pic.twitter.com/vW4B3CE7ZV
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
前後のタイヤの空気圧を確認して、フロントタイヤ周りの作業を行います。 pic.twitter.com/giMF1l4DeI
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
フロントタイヤを外させて頂いて、スピードセンサー、ブレーキキャリパーを清掃・整備して行きます。 https://t.co/2z2iYpHuoH pic.twitter.com/QSHNVWPiPo
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
清掃をしながら、ベアリングなどに異常が無いかも確認します。 https://t.co/rTAdb0sRf3 pic.twitter.com/IFLJuiY5Vh
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
清掃は整備の基本になります。お客様のバイクをキレイにさせて頂いて異常が無いかを丁寧に確認させて頂きます。 pic.twitter.com/l62NVI7VrA
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017
前輪を後輪と同じようにサビ取り、ブレーキパッド清掃、キャリパー清掃して組み上げて、コーティング剤で吹き上げていきます。 pic.twitter.com/bHS30zCfhS
— ワイザックス ぶんちゃん (@yzax_bunchan) September 17, 2017